著書 
 	精神分析的ジェンダー論入門 
 	22025年 / 金剛出版 / 東京 / 北村 婦美 著 
 
amazonで購入 
 
 
 	精神分析にとって女とは何か 
 	2020年 / 福村出版 / 東京 /
西 見奈子 編著 / 北村 婦美、鈴木 菜実子、松本 卓也 著 
 
amazonで購入 
 
 
訳書 
 	リーディング・クライン 
 	2021年 / 金剛出版 / 東京 /
松木 邦裕、武藤 誠、北村 婦美 監訳 
 
amazonで購入 
 
 
 	他者の影—ジェンダーの戦争はなぜ終わらないのか 
 	2018年 / みすず書房 / 東京 /
ジェシカ・ベンジャミン著 / 北村婦美訳 
 
amazonで購入 
 
 
 	母親になるということ―新しい「私」の誕生 
 	2012年 / 創元社/ 大阪 /
ダニエル・N・スターンら著 / 北村婦美訳 
 
amazonで購入 
 
 
 	精神分析における境界侵犯 
 	2011年 / 金剛出版/ 東京 /
G.O.ギャバード, E.P.レスター著 / 北村婦美・北村隆人訳 
 
amazonで購入 
 
 
 	精神分析とスピリチュアリティ 
 	2008年 / 創元社/ 大阪 /
N.シミントン著 / 成田善弘監訳 / 北村婦美・北村隆人訳 
 
amazonで購入 
 
 
 	臨床におけるナルシシズム 
 	2007年 / 創元社/ 大阪 /
N.シミントン著 / 成田善弘監訳 / 北村婦美・北村隆人訳 
 
amazonで購入 
 
 
 	分析の経験 
 	2006年 / 創元社/ 大阪 /
N.シミントン著 / 成田善弘監訳 / 北村婦美・北村隆人訳 
 
amazonで購入 
 
 
 	ウィニコット用語辞典 
 	2006年 / 誠信書房/ 東京 /
J.エイブラム薯 / 館直彦監訳 / 北村婦美・北村隆人ほか訳 
 
amazonで購入 
 
 
 	パーソナリティ障害の診断と治療 
 	2005年 / 創元社/ 大阪 /
N.マックウィリアムズ著 / 成田善弘監訳 / 神谷栄治・北村婦美訳 
 
amazonで購入 
 
 
学術論文 
 	2025年特集「妊娠・出産という経験」特集にあたって. 精神療法 51, 7-11 
 	2022年研修症例コメント: 「分離した他者」という衝撃.  精神分析研究 66, 60-62 
 	2021年特集「精神分析における『他なるもの』:フェミニズム、マイノリティ」精神分析における女性性と他者性. 精神分析研究 65, 253-261 
 	2021年特集「精神分析における『他なるもの』:フェミニズム、マイノリティ」おわりに. 精神分析研究 65, 277-278 
 	2020年Jessica Benjaminと協働. 精神分析的心理療法フォーラム 8, 3-16 
 	2020年シンポジウム特集「今日の臨床におけるエディプス・コンプレックス」エディプス・コンプレックス再考――精神分析的ジェンダー論の観点から. 精神分析研究 64, 296-304 
 	2020年シンポジウム特集「今日の臨床におけるエディプス・コンプレックス」シンポジウム討論記録. 精神分析研究 64, 313-330 
 	2018年後期ビオンと「自由」. 精神分析研究 62, 478-483 
 	2018年分析目標――議論の変遷とその論点. 精神分析研究 62, 83-106 (日本精神分析学会奨励賞[山村賞]受賞論文) 
 	2016年フロイトの女性論再考. 精神分析研究 60, 163-179 
 
その他 
 	2025年精神分析的ジェンダー論入門.  北海道精神分析研究会 定期研修会 講義  	
     2025年 書評: 自殺と自傷: 精神分析的視点からの治療・予防・ポストベンション.   精神療法 第51巻第5号, 105 
 	2025年 「かたるしす」.  精神療法 第51巻第4号, 144 
 	2025年 解釈とは何か 独立学派の観点から考える.  精神分析的心理療法フォーラム第14回大会 分科会 指定討論 
 	2025年 精神分析と美.  精神分析的心理療法フォーラム第14回大会 大会企画シンポジウム指定討論 
 	2025年 書評: こころの探索過程: 罪悪感の精神分析.  精神療法 第51巻第3号, 119-120 
 	2025年 動画インタビュー「こころの探究者たち」.   JFPSP動画の本棚アナリスト 
 	2025年 治療者と似たところを持つ患者さん.  精神療法 第51巻第2号, 125-127 
 	2024年「外から」と「内から」: 役立ち方の二種.  臨床心理学 第25巻第1号, 44-48 
 	2024年 精神分析的ジェンダー論入門. 第5回KIPP対人関係精神分析セミナー オンライン講義 
 	2024年フロイトと世界大戦――同化ユダヤ人としての葛藤.  日本精神分析学会第70大会 教育研修セミナー「精神分析と戦争2——戦争は精神分析家にどのような影響を与えたか?」発表 
 	2023年「甘美」か「恐怖」か?: 女性にとっての性愛的転移.  臨床心理学 第24巻第4号, 430-435 
 	2024年A FEMALE THERAPIST AND A MALE PATIENT: THE INTERPLAY BETWEEN TWO DYADS, THE MATERNAL-INFANTILE AND THE MASCULINE-FEMININE.   国際精神分析学会主催アジア-太平洋カンファレンス プレコングレス in シドニー Committee on Women and Psychoanalysis発表 
 	2023年ジェシカ・ベンジャミンのジェンダー論.  精神分析におけるセックスとジェンダーを学ぶ会 オンライン講義 
 	2023年精神分析におけるセクシュアリティとジェンダー.  京都精神分析・臨床セミナー第1回 講義 
 	2023年人間性と「暴力」の精神分析.  日本精神分析学会第69大会 教育研修セミナー「精神分析と戦争——恐怖、喪失、記憶」発表 
 	2023年「恥」と自己開示: スーパービジョン.  臨床心理学 第23巻第4号, 439-444 
 	2023年書評: 女性なるものをめぐって: 深層心理学と女性のこころ.  精神療法 第49巻第3号, 133 
 	2022年書評: 現代精神分析基礎講座(全5巻).  精神療法 第48巻第6号, 113-115 
 	2022年臨床に活きる精神分析: 精神分析の「使用法」 本人の治療意欲がない家族にどう対応するか?   臨床心理学 第22巻第5号, 622-626 
 	2022年コロナ禍と精神療法: 対立をこえて.  精神療法 増刊第9号, 57-63 
 	2022年治療の構造化とスーパービジョンを受けること.  精神分析研究会・神戸 精神分析セミナー講義 
 	2022年書評: W. R. ビオン著 松木邦裕監訳 清野百合訳 「ビオン・イン・ブエノスアイレス1968」.  精神分析研究 66, 72-74 
 	2021年講演「フロイト、フェミニズム、ジェンダー」 話題提供「男性患者と女性治療者〜性愛的転移をめぐって」.   JFPSP自己心理学協会主催2021年度第2回公開セミナー 
 	2021年「ジェシカ・ベンジャミンの精神分析」.   JFPSP動画の本棚アナリスト 
 	2021年アタッチメントとセクシュアリティ: 情動調整から見た性愛の過剰. Galit Atlas lecture Discussion.  KIPP対人精神分析特別セミナー 
 	2021年ジェンダーをとらえる――ジェシカ・ベンジャミンが登場するまで.  Post-graduate精神分析セミナー講義 
 	2020年精神分析的ジェンダー論への序章――ジェシカ・ベンジャミンを中心に.  KIPP対人関係精神分析セミナー講義 
 	2020年Jessica Benjaminと協働.  精神分析的心理療法フォーラム第9回大会 大会企画シンポジウム発表 
 	2020年書評: 若佐美奈子著 「心理療法における無意識的空想――セラピストの妊娠に焦点を当てて」.  精神分析研究 64, 97-99 
 	2019年エディプス・コンプレックス再考――精神分析的ジェンダー論の観点から.  日本精神分析学会第65大会 大会シンポジウム発表 
 	2019年書評 Review of Books Abroad: Jessica Benjamin著 ”Beyond Doer and Done to:
Recognition Theory, Intersubjectivity and the Third”.  精神療法 45, 895-896 
 	2019年書評: 富樫公一著 「精神分析が生まれるところ――間主観性理論が導く出会いの原点」.  精神療法 45, 113-114 
 	2010年書評: P. ケースメント著 松木邦裕監訳「人生から学ぶ――ひとりの精神分析家になるということ」.  精神分析研究 54, 291-292 
 
北村隆人WORKSはこちら 
  
	
	
	
								
							
		
						© 2025 東洞院心理療法オフィス